|
注)イベントの内容やスケジュールは予告無く変更となる場合があります。
|
|
|

レースに参加の方からのご質問
Q1.
|
|
TC2000を走るのは初めてなのですが、レースクラスにエントリーをしたいと思います。
コースにも慣れたいし、セッティングもしたいのですが、大丈夫でしょうか? |
|
|
|
A.
|
|
大丈夫です。
TC2000の走行が初めての方や、当日までセッティングに来れない方のために、練習走行の時間を15分取りました。エントリー料金もこの練習走行の費用が込みとなっています。 |
走行会に参加の方からのご質問
Q2.
|
|
ハチロクに乗っており是非参加したいのですが、正直あまり上手ではないため周りの方に迷惑にならないか心配しております。そんな自分がエントリーしても良いのでしょうか? |
|
|
|
A.
|
|
通常のミニサーキット(全長1キロほどのサーキット)でも、1クラス10台〜15台が同時に走行しております。 TC2000は全長は2キロほどありますし、コース幅も通常のコースより広いため25台でも余裕があります。 またTC2000が初めての方や、初心者の方のためのドライバーズミーティングを当日行うので、参加していただければ速い車両の避けけ方などレクチャーさせて頂きます。
なにより「お祭り」なので、多くのハチロクオーナーに参加して頂き、気軽に楽しんでいただければと思います。 |
コースのコンディションについてのご質問
Q3.
|
|
グリップクラスもしくはレースクラスにエントリーを希望しているのですが、正直ドリフトクラスが走行した後はコースが荒れているイメージがあります。コースにジャリなどが出た場合、どの様に対処するのでしょうか? |
|
|
|
A.
|
|
クリーンなコースコンディションをお約束いたします。
ドリフトクラスが走行した後には、必ず10分間のコース清掃の時間を確保しておりますのでご安心ください。
その他クラスで、コース上にオイルなどが出たり、コースアウトした車両が出るなどサーキット側が危険と判断した場合は、やむを得ず赤旗(中断)が出る場合があります。 その様な時のために余裕をもったスケジュールを組み、参加者の方にご迷惑のないよう配慮しております。 ただし場合によっては走行時間が削られる可能性があることはご理解ください。
|
レギュレーションに関してのご質問
Q4.
|
|
レースクラスにエントリーを希望しております。当日車検などはあるのでしょうか?また、もし少しでもレギュレーションに合っていなかった場合参加できなくなるのですか? |
|
|
|
A.
|
|
あまり細かくはチェックはせず、簡単な車検をおこなう予定です。
基本的には安全装備のチェックのみとなります。その他は皆様のご判断にお任せしております。
あくまでも「お祭り」なので、『みんなで楽しむ』ことに重点を置いております。
ただ、走行に支障がある場合や、あまりにも度が過ぎたレギュレーション違反、他の参加者に迷惑がかかる可能性がある場合など、主催者側の判断により現地で直していただく場合や、最悪走行を禁止させていただく可能性もありますのでご了承ください。
尚、不明な点などありましたら、事前にご相談ください。
|
観戦希望の方からのご質問
Q5.
|
|
ハチロクには乗っておりませんが、観に行くことは出来ますか? またその場合どこにクルマを停めればよいのでしょうか? |
|
|
|
A.
|
|
もちろんどの様なクルマに乗られていても観戦できます。おクルマは筑波サーキット内の駐車場、もしくはサーキット周辺の駐車場をご利用していただくことになります。 駐車料金は1000円です。 |
|
|
|